毎日毎日、同じことの繰り返しり。
朝起きて、仕事や学校へ行き、帰ってごはん食べて寝る、の単調な日々で、
毎日つまんない・・・
と感じている人へ、毎日がちょっぴり特別になる考え方を紹介していきます。
毎日が同じなんてことは、ありえない。
まさに見出しの通りです。
人生の中で、全く同じ日なんて絶対にあり得ないのです。
突然の紹介になりますが、私の尊敬するyoutuberさんがいて、両学長さんって方なんですけど、その人が
「今日が人生で一番若い日です!」
と仰ってたんですね。
(両学長さんは、豊かな人生を送るために正しいお金の知識をわかりやすく伝えてくれている
YouTuberさんです。)
当たり前のことですが、私たちって刻一刻と年を取っていってるわけですよね。
確実に、人生の時間って過ぎて行ってるんです。
だから、その日にする内容が前日と同じでも、それは全く違う出来事なのです。
私はそのことに中学校のときに気づいたんです。
学校の帰り道、教科書でパンパンになった重たい学生かばんを持ちながら
私は毎日おんなじことの繰り返しで、何やってるんだろう
と思っていたんです。
なんか毎日毎日、重たいカバン持って、学校行って、つまらん勉強して、帰ってごはん食べて寝て、の繰り返し。
なんだかしんどいな・・・
って。
でもそのあと、家に帰ってトイレの中で、またふとこう思ったんです。
でも待てよ?今日は13歳と156日で、明日は13歳と157日。13歳と156日目は、
今日しかないんだ
※数字はテキトーです💦
と気づいたんです。
そしたら、すごくモヤモヤした気持ちが薄れていったんですよね。
それから中学生なりに、毎日意識して日々を大事に過ごすようになりました。
考えてみたら当たり前のことなんですけどね。でも、これ、結構忘れがちなんです。
よくいますよね。
なんかおもしろいことないかな~
って言う人。
そうやって受け身で待ってても面白いことは来ないんです。
おもしろいことって、自分で探して、見付けるものなんですよね。
とはいえ、おもしろいことって、どうやって探すのでしょうか?
おもしろいことの見つけ方。そこらへんにいっぱい転がってる
実は、おもしろいことって結構日常にたくさん転がってるんです。
通勤中、家事をしている最中、買い物中、周りを見回してみてください。
空や、緑や、歩いている人たちや、自分を取り巻く環境の中に、新しい発見がごろごろ転がってます。
今日は、風の匂いが春っぽいな~
とか、
いつもの帰り道に、かわいい猫が日向ぼっこしてた
とか
めちゃくちゃ小さいことでもいいから、感性を研ぎ澄ませて今日という日を感じるのです。
「いつもつまんない」
と思う思考をいったんリセットして、この世にはいっぱい面白いものが転がってるんだと信じて、ワクワクした気持ちで世の中を見てみましょう。
YouTubeやテレビやラジオなどのメディアでも、いろんな情報が転がってますが、
実際、自分の周りで起きてることが一番身近で面白いことだったりしますよ。
あ、両学長さんのYouTubeは、私にとってこれからの人生に希望を与えてくれた
ものでおすすめです。
コメント