今回は美味しいもので心豊かに!もらって嬉しいご当地銘菓。日本茶と萩の月でほっこりしましょう~
萩の月、皆さんはご存知でしょうか?
このお菓子、最強に幸せ感じるお菓子なのです!
たまに、スーパーや百貨店の催事で販売していて、
売ってたら必ず購入してしまう!
また、無性に食べたくなる時もあって、お取り寄せすることもあるくらい
では、ご紹介していきましょう!
絶品!幸せ感じる「萩の月」 どんなお菓子?
萩の月は、仙台銘菓として有名です。
昔は、仙台に行くか、たまにやってる催事でしか購入できなかったのです。
最近はネットでも購入できるようになりました!\(^-^)/
今回、近所のスーパーの催事コーナーで発見したのです!迷わず購入。
私は、簡易箱バージョンを購入しました。
お土産用、ギフト用のパッケージには、印象的な女性のイラストが描かれています。
これは、「現代の竹久夢二」と言われている林静一さんという画家さんが
描いたものです。
小梅ちゃんキャンディのイラストと同じなんですって。
お値段は簡易箱5個入りで税込み831円(公式ホームページ調べ)
1個166.5円。とまぁ、それなりにリッチなお値段。それでも、たまに出会える逸品なので、
購入して損は無し!
楽天市場、Yahooショッピング、公式オンラインショップでも購入できます。
外観は、こんな感じ。
外側は、蒸しパンのようなふわふわ生地。きめ細やかで、ふわふわしっとりしてます。
大きさは手のひらに乗るぐらいのサイズ。
このクリームがたまりません!
けっこうたっぷりはいっています。
カスタードクリームなのですが、何とも言えない幸せ感。
食べた瞬間に、ほわぁーっと優しい甘さが口の中に広がります。
クリームは、軽くてあっさり。それでいて、しっかりと甘みもあり、
卵の風味がしっかりあって絶妙なバランスです。
また、外側の生地のしっとりと、中のクリームのとろふわ感のマッチが
たまりません。
食べたことがない人は、とりあえず一度ご賞味あれ!!
他にはないおいしさです。
「萩の月」のカロリー・成分など
わりとシンプルな原材料。
原材料って、多い順から書かれています。牛乳と卵たっぷりな感じが、食べていてすごく感じられます。
カロリーは
1個当たり1個(56g)当たり 147kcal
1個のボリュームにしては、まだカロリーは低いほうなんじゃないかな?と思います。
もちろん、何個も一気に食べてしまえば太りますが、
クリームが結構たっぷりなので、1個でも十分満足できます。
「萩の月」まとめ&心のお話
いかがでしたでしょうか!
萩の月は、仙台銘菓でとても有名なお菓子でした。
萩の月に似たようなお菓子も、結構売られているんですが、やっぱり、この味は
他では出せません。
どんな製法なんだろう?いつか、工場見学に行ってみたい・・・そんな気持ちになります。
工場の直売所は、宮城県にあるみたいですね。工場の中までは、見せてもらえる感じでは
なさそう。
いつか取材してみたい・・・。
そんな夢も、もしかしたら叶うかもしれませんね。
今まで40年生きてきましたが、最近、命には必ず終わりがあることをよく感じるようになりました。
良くも悪くも、終わりってあるんですよね。
だからこそ、後悔しない生き方をしたい。
後悔しない生き方、とは、自分が本当にしたいことを意識しながら生きていくことだと思っています。
「今、私はどうしたいの?」
と、常に自分の本心に問いかけながら生きていく。
一度しかない、終わりのある人生。楽しまないと損です。
本当に目を輝かせて、今を楽しく生きている人は、よくそんなふうにお話されていますよね。
そんなことに、40年生きて、やっと気づき始めた今日この頃です。
コメント