イライラモヤモヤする気持ちって、なんだかツラいですね。少しでもそれが軽くなって心穏やかに、心豊かに過ごせたら良いな。今回はそんなお話しです。
なんだかいつもイライラ、モヤモヤした気分。
日常生活の不満、人間関係の悩み等々…
寝不足等で身体が疲れていたら、よりそのイライラモヤモヤは増強する。
どうしてイライラモヤモヤするのか?
どうすれば、それがなくなるのか?
筆者は、主婦業を通してイライラモヤモヤに苛まれることがある。
…今、現在もか…。
でも、ある考え方をしたことでイライラ、モヤモヤがフッと薄れたのだ。
その話をここにまとめてみようと思う。
イライラモヤモヤの三大要因とは
常にイラッ、モヤッとしてしまうのは、大きく3つの原因があるようだ。
そしてその3つは、密接に繋がりをもっている。
それが
「欲」と「我慢」と「心の傷」。
体調不良や寝不足も、思考回路が自然とマイナスに傾くので大きな一因となるのだが、
心の部分での大きな原因はこの3つと考えている。
厳密に言えば、体調の良し悪しでメンタルが崩れるのも、心の問題とリンクしているのだが、今回は分かりやすくするために切り離して書く。
筆者の場合だと、目下のイライラモヤモヤは、夫婦関係、育児、友人関係について。
自らが結婚したくて結婚をし、なかなかできなかった子供を、不妊治療の末に授かった。
友人関係は、うまくいかないことのほうが少なく、
友人は多くはないが
温かい友人が数人いて、周りの人間関係にもそこそこ恵まれている。
こう書いたら、本来ものすごく幸せな状況だ。
幸せな状況のはずなのに、イライラモヤモヤが消えない。
その原因が、「欲」「我慢」「心の傷」と気がついたとき、少しだけ心が楽になったのだ。
このことにについて詳しく書いていこう。
イライラモヤモヤを発動させる「欲」
人間は、欲深い生き物。
欲求自体は、存在して当たり前のもので、それ自体悪いものでもない。
その欲求のコントロールを間違うと、様々な困難が生じる。
欲求は、1つ手に入れたら「もっと、もっと」と求めてしまう。
例えばそれが、自己成長へ繋がるモチベーションとなるのなら、その欲求は良いものになるかもしれない。
しかし、その欲求を、「もっともっと」と他者に求めるばかりいると、
その欲求が満たされないとき、
イライラモヤモヤが始まる。
「相手が全然○○してくれない!こんなに願ってるのに!どうして!?腹立つ!」
といった具合に。
筆者の例で言えば、
夫にもっと家事育児を手伝って欲しい
とか
次の子供が欲しい
とか…
自分の時間が欲しいとか
次々と新たな欲が生まれている。
そしてうまく叶わずに、イライラ、モヤモヤしている。
今の状況は、2、3年前の自分にとってはとても幸せで満たされているはずなのに。
今ある幸せに、満足や感謝を感じられず、不満ばかりが募る。
欲求の悪循環は、「我慢」から来る
欲求が満たされないことにイライラモヤモヤするのは、自分以外の他者や環境に、「欲求を満たしてくれ」と求めてしまっているからだ。
「○○がこうしてくれさえすれば」とか「○○がしてくれないから!」という思いは、すべて他人任せ。
他者や環境のせいにしたって、すぐさま自分の周りが変化してくれるわけがない。
そう頭で分かっていても、切り替えられずに周りのせいにしてしまっているのは、自分が「我慢」をしてしまっている可能性が高い。
そしてこの我慢は自己犠牲の我慢。
先程の、人のせいにするセリフに付け加えるとすると、
「○○がこうしてくれさえすれば私は楽になれるのに」
「こんなに頑張ってるのに、○○はしてくれない」
こんなふうに、
「楽になれない」とか「こんなに頑張ってるのに」と、
自分が無理や我慢しているという自覚があり、その我慢によるストレスが生まれている。
そして、周りが我慢の苦しみを理解していないこと、周りは我慢もせずに好きなようにしてるように見えることに苛立ちを感じてしまう。
ここでのポイントは、自分だけが我慢をしているように感じ、周りを逆恨みしたような状態になってるってこと。
筆者の場合は、
夫へのイライラが多い。
それは、
自分の自由時間、睡眠時間を削っていたり、
夫とのスキンシップや一緒に過ごすことを我慢しているのに、
夫はほとんど好きなことをして過ごし、妻への気遣いなどしていないように感じている。
「どうして私はやりたいことさせてくれないの?」
という想いが膨れ上がってしまうのだ。
実際、他者が自分の我慢を理解できるわけもない。
自分自身ですら「相手もある部分では我慢してるのかもしれない」、という想像に及ばないんだから。
「心の傷」を知って、イライラモヤモヤの解消に導く
なぜ、我慢や無理をしてしまうのか?
そして、その我慢や無理は、誰かに押し付けられたものか?
を考えてみる必要がある。
他者から無理矢理に我慢を強いられたとしたら、人間はそこに抵抗感をもつはずだ。
本当に嫌ならなんとかして、そこから抜け出そうとする。
しかしそれができない場合は、その我慢を自ら買って出ていることも視野に入れなくてはならない。
その場合、「心の傷」が強く影響している。
いわゆる過去のトラウマだったり、幼少期の環境等による心の傷。
それが、沸いてくる欲求を、一度も外に出すことなく抑圧してしまう。
無自覚な我慢になることも多い。
たびたび筆者の例で言うと、
幼少期に寂しい想いをした記憶が影響して、見捨てられ不安や極端な寂しがりを持っている。
夫やや友人の言動に敏感に反応してしまうのは、その「寂しい」という心の傷が起爆剤となっている。
- 夫にもっと構って欲しい、自分のことを見ていて欲しい、認めて欲しい
- 友達からのLINEの返信がなく、自分のことをもっと思い出して欲しい、気にかけて欲しい
こんな寂しさに対し、
- 夫をあまり束縛したり責めたりしたら、嫌気がさして捨てられてしまうのではないか
- 友達に自分から立て続けにLINEしたらうざがられて嫌われてしまうのではないか
このような不安が現れ、不安が勝つと、本当は寂しいのに、それを伝えたり表現することを我慢してしまう。
この思考だと、寂しいのに、寂しいと言えず、ただただ夫からの優しさや、友達からの連絡を待つだけになる。
夫の心は変えられないし、友達だって、別の場所にいれば、全然別の世界で生活している。
そんなことが分かっていても、常にイライラモヤモヤが発動するのだ。
では一体どうすればこの魔のループから抜け出せるのか。
それには、心の傷とのつきあい方が大切になってくる。
心の傷とのつきあい方
イライラモヤモヤは周りが欲求を満たしてくれないという思いに起因し、その被害的な思考は、我慢ゆえから起こる。
そしてその我慢は、自ら選んでいる。
自分では我慢ということに気付いていないこともある。
自ら我慢を選ぶのは、心の傷によるもので、自分の欲求を自分で満たそうとすることにブレーキをかけてしまう。
よって、そのブレーキを外すことを他者に求めるのだ。
しかし周りにブレーキを外せる力はない。
それでも求め続けるから苛立つのだ。
ここまで読むと、少し見えてくるものがあるのではないだろうか。
自分の欲求を満たせるのは、自分自身であり、我慢のブレーキを外せるのも、自分しかいないってこと。
まずは、心のブレーキを外すために、自分の心の傷を知り、我慢を自分自身が買っていることに気付く必要がある。
筆者は、第二子がすごく欲しいけれど、夫は反対している。
それは、子供の世話がすごく大変だから、ということ。
え?あなた、そんな大変なほど世話してましたっけ?
と言いたくなるのは抑えて…(抑えられてない笑)
きっと夫は、私を見ていてすごくそう感じるのだろう。
育児疲れでイライラモヤモヤしている私。
そんなんで、2人も育てられるの?と夫が感じてしまうのは無理もないのかもしれない。
そこには、筆者の「家事育児は、私が専業主婦なんだから全部やらなくちゃ」「人に頼る自分はダメだ」「サボるのは良くない」「良いママでいなくちゃ」等々の心の傷による我慢が存在する。
だから、旦那の一言一言が、自分を責めているように聞こえて苛立つ。
苛立つ妻を見た夫は、一人育てるだけでもこんなにピリピリしてるんだから、2人目は難しいだろうと感じてしまう。
まずはこのように自分自身の我慢の状態や心の傷に気付くことが大きな第一歩となる。
筆者には、「見捨てられ不安」という心の傷があって、そのために自分の欲求を押さえつけてしまっている。
自分を知ることができたら、その我慢を自分でちょっと緩めてあげるのだ。
家事を少しくらいサボっても大丈夫。
子供のお昼寝時間を少し延長して、ブログに専念しても大丈夫
とか…
夫にイヤミを言っても嫌われないから言ってよし。あとできちんと謝れば仲直りできる!
とか。
それを少しずつすることで、自分自身が緩んでいくのが分かる。
緩むと、少しずつイライラモヤモヤも、薄れている。
ここで気を付けることは、
なんでもかんでも、自分の欲求を通してもよいと言うわけではないこと。
ここで言う「我慢をしない」ということは、相手を悲しませてでも好きなことをして良いということではない。
相手を思いやること、大切に想うことは、大前提だ。
まずは相手も自分も快適でいられる状態を擦り合わせる作業は必要だ。
「自分を許す、認める」がよく分からなかったけれど
私は今までにもずっと、多くの自己啓発の話やメンタルヘルスの話、スピリチュアルの話をたくさん聴いて、
自分を受け入れる、許す
ということを聞いてきたけど、どうしても、それができないでいた。
文章や言葉は理解できても、いざ実行に移すとなると、どうしてもうまくいかないのだ。
そこで、なぜなんだろう?とめちゃくちゃ考えた。
そして出てきたのが今回のお話。
自分が
抑圧してる・無理してる・我慢していること
それを見つけ出して、少しずつ解放してあげる。
これがつまり自分を許す、受け入れるってことなのかなと分かり始めてきた。
このお話が、少しでも参考になれば幸いです!
コメント